ジェルネイルの持ちを良くする方法2つ

ズバリ2つだけです。

  

  

①保湿を毎日欠かさずすること

②手元を雑に扱わないこと

   

  

  

これは深爪コースの方だけではなく
ジェルネイルをしている方全ての方に効果があります。

   

もっと言うと
ジェルネイルをしていない方でも
手元を綺麗に保つ為にしてほしいことになります。

  

持ちが良くなるだけではなく
ささくれも出来なくなりますし爪もしっかりした割れにくい強い爪が生えてきます。

  

保湿の仕方
爪の保湿と言うと爪の上に保湿剤を塗ると勘違いしている方がいらっしゃるので
そこだけ間違わないように今日はお伝えしておきます。

   

爪は呼吸をしていないので爪自体にいくら保湿液や保湿オイルを塗っても意味がありません。

良く、爪を呼吸させてあげないといけない!
と思っている方がいらっしゃるのですが
そもそも呼吸してませんねん。

  

そもそも、爪が呼吸していたらジェルをずっと塗っているって大変なことになりそうですよね。

  

  

なので保湿をしてあげる場所は

ズバリお爪まわり。

  

爪の根元、爪がくっ付いている皮膚の部分をしっかり潤わせてあげてください。

そうすると強い爪が生えてきます。

  
強い爪であればあるほどジェルと自爪の密着がよくなるので取れにくくなります。

  

  

既にring the bellに通って頂いている方は初回ご来店の時点で保湿が大事なことはお伝えさせて頂いているのですが

深爪コースを受けられる方にも
この保湿方法であるおすすめケア用品、保湿の仕方、保湿をするタイミングや回数などをしっかりお伝えするので毎日欠かさず頑張ってくださいね。

そうするとみるみる綺麗なお爪を育成していけるので楽しくなってきますよ✨

   

深爪専門コースの詳細はこちらから

深爪専門コースお問い合わせ方法はこちらから

  

  

ネイルサロン内コロナ対策徹底中です!!

サロンの雰囲気はこちらから確認頂けます。

   

   

サロン紹介

終日換気、衛生面徹底しております。

お手元のトータルケアにもこだわっております。

●お仕事でネイルができない方

●手元がガサガサで何とかしたい方

●自爪の負担が気になるからジェルをしたくない方

●自爪が小さくコンプレックスがある方 そんな方も是非ご相談ください。

ジェルネイルは出来るだけ自爪に負担のかからない施術をさせて頂いております。 ジェルネイルをオン、またはオフする際にすごく削られたことはございませんか?

ジェルネイルの扱い方や持ちをよくする方法、注意事項などいつもちゃんと説明をして頂いておりますでしょうか。

当サロンは、安心して任せて頂ける施術を心掛けております。

   

  

サロンオーナーより

丁寧なカウンセリング、おもてなしを大事にしております。

自分の爪はどういう状態か、ジェルネイルの取り扱い方法、ご自宅でのケア方法などしっかりお伝えさせて頂きます。

自爪への負担もできる限り最小限にさせて頂いております。

お手元のお悩み何でもご相談くださいませ。

深爪専門コースについてサロンオーナーの想いはこちらから

   

ご予約、お問い合わせお待ちしております。

深爪専門コースお問い合わせ方法

 

   

通常のデザインジェルコースのご予約は

Nail Bookからどうぞ  

デザインについてのお問い合わせやご相談はLINE友だち追加を頂くとメッセージのやり取りがスムーズに可能です。

持ち込みネイルデザインもOKですので、ご希望のデザイン画像の送信もLINEからどうぞ。

 

 

神戸三宮ネイルサロンring the bell

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA